無職童貞借金苦3月17日1 分パチスロ楽園追放サミタに出ないかと昨年からずっと待っていましたが、テスト配信されたみたいです! 楽園追放は自分が3DCG始めたきっかけとなので思い入れが深い作品です。 演出中の映像がどんな感じに使われてるかチェックしたいんですよね~! YouTubeで見たら劇中の映像を流用してるわけでもな...
無職童貞借金苦3月16日1 分CGの新機能を追っても自分が本当に作りたいものは見つからないこれがCGに対する自分の答えと言えるかもしれません。 CGはあくまで効率良く作るためのツールだと思ってるので、作りたいものがなければ始まりません。 やっぱしマシンパワーに頼るよりも自分の腕一本でデザインできる人に強く憧れます。 CGWORLDもかれこれ1年以上見てないです。...
無職童貞借金苦3月1日1 分TourBox Elite支援しました少し出遅れましたが、なんとか間に合いました! 38%OFFは開始3分で既に終了してました。 目標金額も開始数秒で達成してたのは驚きです('Д') カラーはホワイトにしようかと迷いましたが、手汗が凄いので黒にしました。 板タブ、キーボードも黒なので丁度良かったかなと思います(...
無職童貞借金苦2月18日1 分TourBox Eliete2年前に購入しましたが、あまり使う機会がありませんでした。 Zbrushのプロファイルをダウンロードしようとしたら、無線タイプが発売するとの事。 マウスもキーボードもペンタブもすべてBluetoothにしてる自分としては気になります。...
無職童貞借金苦2021年12月3日1 分Blenderインストール&Maya化しました。Mayaのライセンスが切れてしまい、ガッツリ使う予定もないのでBlenderインストールしました。 用途は絵の練習サポートツールです。 5年前くらいにBlenderでモデリング練習してましたが、使い方も完全に忘れてます(;´Д`)...
無職童貞借金苦2021年10月24日1 分ZBrush購入しました!昨年のセールを逃してしまったので、今年こそは・・・という事で買いました! 今年もZBrushサミットに合わせてセールやってくれて感謝です。 プラモでエアブラシ塗装は心得たので、ZBrush→3Dプリンター出力のフェーズにきてます(゚∀゚)
無職童貞借金苦2021年8月17日1 分Windows仮想デスクトップ作業効率化でタブファイラー等使っておりいろいろと模索しておりました。 ようやく、自分の中で答えが出ました。 "タブファイラーを使わず、仮想デスクトップを使う" タブファイラーだとエクスプローラが1つにまとまってしまうので仮想デスクトップと相性が悪いんですよね。...
無職童貞借金苦2021年8月13日1 分Mayaインポート時に名前を付けない方法仕事で別ファイルをインポートすることが多く、ずっと気になってたのですが解決方法がありました! https://www.kousi-aki.com/blog/maya-import-options デジハリ行ってた時、こういう基本的な事すら教えてくれなかったからな~。...
無職童貞借金苦2021年8月3日1 分カメラについて学習しました焦点距離が長い=望遠レンズ →遠くのものを大きく写す 焦点距離が短い=広角レンズ →遠くのものは小さくなるが、広い範囲を写す シャッター=光を取り込む時間 シャッタースピードが短いと画像が暗く、長いと明るくなる 絞り(F値)=光の量を調整する 絞ると被写界深度が深くなる...
無職童貞借金苦2021年7月6日2 分ゲームエンジンについて最近、ゲームエンジンについて考えてます。 過去に自社開発のゲームエンジンを使って仕事する経験があったのですが、 その際に「使いずらい、時代遅れ感で今のゲーム機では通用しない」と感じたことがありました。 特にエフェクトはツールに依存するところが多く、かなりストレスを感じました...
無職童貞借金苦2021年6月23日1 分Cascade学習中です:5始点と終点を設定し、Tangentで曲がる方向を設定。 ノイズの幅でアニメーションさせてる。 別のEmitterを発生源にして作る方法(Ribbonエフェクト) アニメーションの起点を指定して、間にトレイルエフェクトを作成する方法
無職童貞借金苦2021年6月22日1 分Cascade学習中です:4UE4のCascadeを始める人が最初にやるべきチュートリアル https://heyyocg.com/cascade-tutorial-for-beginner/ YouTubeで使用されてるサンプルプロジェクトの落とし方が書いてありました。 Vector...
無職童貞借金苦2021年6月21日1 分Cascade学習中です:3必要なものを都度Moduleで追加する方式なので、Shurikenより見やすいと思いました。 パラメーター名も共通してるので、Unityから移行しても割と理解しやすいと感じました!
無職童貞借金苦2021年6月20日1 分Cascade学習中です:2概要の説明に留まっており、NVIDIAのチュートリアルと同じ内容でした。 字幕もないので、この辺は自分で触って覚えた方が良いと感じました。 公式でも7年前の動画なので、もっと新しいのを探した方が良いと思いました。
無職童貞借金苦2021年6月18日1 分Cascade学習始めました今後、仕事をしていく上でUnreal Engineは触れるようになっておく必要を感じたので、学習していくことにしました。 ここ数年でだいぶCG系のチュートリアルがYouTubeで観れるようになったので文明さまさまです。 まず、ビューの操作がWASDキーだったりと慣れない点も...
無職童貞借金苦2021年6月16日1 分Houdini学習中です②CGWORLD OnlineTutorialを見て作りました! https://tutorials.cgworld.jp/set/512/con/492? 昔のCutting EdgeのCMでこういう表現あったなと思い出しました(´∀`)