top of page

「劇場版 Free!-the Final Stroke- 後編」観てきました!

ワンフェスも一段落したので観てきました。

いや~、Free!らしさ全開でしたね!

個人競技だと思われがちな水泳を団体競技視点で描いたところがこの作品のミソだと思いました。

エヴァンゲリオンみたく精神世界描写や回想シーンが多めでしたが、絆がテーマなだけにしっかり丁寧に描いた結果でしょう。

国木田ネキは実はお金持ちだったのはおもろかったですw

あと、Zoomっぽい通話画面とか世相を反映してると思いました。

ただ、最後の終わり方はちょっと気になりましたね・・・

でもあれが一番美しい形だったとも思います。

あの黒髪ショートの女性は遥の母親なのでしょうか??


エンドロールで怒涛の版権イラストのスライドショーは少し面喰いましたが・・・(;´Д`)

完結編だし、最後のファンサービスだと捉えます('Д')




来場者特典はまたもや渚キュンでした。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

私の中で創作の頂点にあるのが京アニです。 過去に読んだビジネス本で「一流の立振る舞いを真似ろ」と書かれていました。 相変わらずウンザリする事が多いですが、この言葉を糧にやっていきたいです('ω')ノ

録りためていたツルネを観ました。 正直、仕事の関係でゲームに気持ちが寄っていて、アニメに対する興味はほぼ無くなっていました。 しかしいざ観始めると・・・面白くて止まんねーです(*'▽') 弓道が舞台という事もあってか、品がとても良いです。 一作目を見たときは「地味で人気でないだろうな」と思いましたが本質はそこではなかったですね。 映像に気品や雰囲気を落とし込めるのはすごいなぁと感銘を受けます。 苦

bottom of page