「響け!ユーフォニアム」第6回定期演奏会参加してきました!

夜公演に参加してきました。
本当は雨も降ってるし、ワンフェスの締切前だし行くのやめようかと思ってたくらいでした。
せっかくチケ代払ってるし勿体なかったので行ってきました。
(前の座席でもチラホラ席が空いてました。勿体ない・・・)
いや~、行って正解でした!
今回はスクリーンがなかったのでアニメ映像がありませんでした。
最初は少し残念に感じましたが、その分演奏に集中できたので良かったのかもしれません。
最初、「何かちぐはぐで聴きづらいな・・・」と感じてて、座席の問題かと思ってました。
ですが、4曲目のプロヴァンスの風から徐々に良くなっていき、5曲目のダッタン人の踊りで完全に意識をもっていかれました。
音の粒が揃った時の倍音はハンパじゃないです!
奏者が一体になった完璧な演奏だったと思います。
休憩を挟んだ後半から明らかに音が良くなってましたね。
ただの主観かもしれませんが、ここまで変わるのかと驚きました。
リズと青い鳥はしっかり鳥肌立ちましたが、ちょっと惜しいと感じました。
シンバルのキメのところがわずかにズレてたので、キメるところがバチっと決まってたら最高でした。
とはいえ、初の吹奏楽コンサートを体感できて良かったです。
前回は配信で見てて単に演奏が微妙としか感じませんでした(過去ブログに書いてます)
やはりコンサートは生に限ります!!
上手い下手ではなく、演奏が神憑る瞬間が必ず訪れます。
この感覚は配信や円盤では絶対に味わえないんですよね~。
ヴァイオレット・オケコンの円盤観ても現地で感じた神憑りは感じられませんでしたし。
途中の劇伴メドレーはヤバかったですね~!
吹奏楽でなく、弦も聴けるのかと贅沢に感じました(コントラバスは除外)
出音のタイミングがピッタリ揃ってて演奏も非常にレベルが高かったです。
朗読劇も鳥肌立ちました。
キャストの方達がワイワイ話してるかと思いきや、劇が始まるとちゃんとキャラクターの声になってて「これがプロか!」と思いました('Д')
いろいろと盛り沢山で、2時間があっという間に感じました。
あと1時間は演奏聴いていたかったです。
帰宅し、ワンフェス用ガレキの塗装落としです(;´Д`)
