top of page

【日記】2月8日 難易度の高いオーダー

trapcodeの申請出したらすんなり通って1日で使える状態にしてもらった。

購入承認までの対応が早くてだいぶありがたかった。


あと、大事なミーティングがあったので出社したけど、ミーティング後のわちゃわちゃ話す感じもなくなったので特別出社しなくても良いかなと思った。

新たに依頼されたオーダーが難易度高いもので困惑している。

そもそもの要件を満たしてないというか、「そういう事じゃないと思うんだけどなぁ・・・」と率直に思った。

本質を理解してないというか、アートDの拘りを優先させてユーザーを見てないというか・・・

その上で「今回は自信ないです」という事もちゃんと伝えた。


自分の経験範囲ではベンチャーと大手にはそれぞれ良い面と悪い面がある。

ベンチャーは経験値が浅い分、「これ無理じゃね?」という要求を出してくる。

ただ、熱量は高いので乗り越えた時の達成感はかなり大きい。

逆に大手は成熟してる分、あまり無茶な要求を出してこない。

一方で保守的な面もあり、閉塞的な環境だったりする。


以前の自分だったらブチ切れて投げ出してTwitterに愚痴を垂れ流していた事だろう。

しかし、今は経験値もあるし環境も整ってるので言い訳が効かない状況である。

一応、相手も自分の事を尊重してくれてるので圧力で体調崩すという事もないと思っている。

何分、自分が作った事ない内容なので戸惑っているだけで、これをキッチリ作れれば相当な経験値を得られ成長出来る。

今はモチベも高いのでやれるところまでは手を尽くす姿勢でいる。



閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日は悠々事的に過ごす事が出来た。 ガッツリNIAGRAの勉強もできたしだいぶ満足。 ただ、仕事がな〜笑 マジ糞センスない事言い出して怒りを通り越して呆れた。 部の長がそんなんでどうすんの?マジで。 本当に何も考えないで仕事してるんだろうな〜。 俺の仕事増やそうとしてるけど全力で突っぱねよう。 糞爺ご愁傷様です。

毎月のカードの支払いがヤバい。 パーソナルトレーニング代、フィギュア代、グッズ代などで20万は余裕で超えてる。 来月、新しいパソコン買いたいし・・・ 1ヶ月休むと2ヶ月は収入ってこないと考えると相当ヤバい。 カードローンで凌ぐ手もあるけど、自分が出来る事をやらないで借金するのは違う。 休む為に金使ってるのと同義なので本末転倒。 来週から本格的にポートフォリオ作りしないとヤバいな。 いや、マジで本気

今の職場、怒りを通り越して呆れるところまできた。 マジで怒ることすらもエネルギーの無駄、勿体無いと思えるようになった。 連絡不行届、まとめ役不在。 打ち合わせという名の言いたい事を言い合うだけの会。 謙虚さを持ち合わせてない老害。 全てにおいて「おままごと」が過ぎる。 小学生がキッザニアでゲーム開発体験してるのと同義。 怒られないように仕事するとか小学生そのもの。 求めるだけで自分からは何も提供で

bottom of page