top of page

【日記】1月25日 ユーザー体験

成果物の確認会で「ユーザーの為に」というワードが出てめちゃくちゃテンション上がった。

頭も冴えて眠れない状態だったので深夜作業で調整をし、プレゼン資料まで作った。

今の仕事を始めた当初のモチベーションを取り戻すことが出来た。

やはりユーザーの事を考えてる人が上にいるだけで俄然やる気もでる。

ただ、体調や環境の変化で常に高いモチベーションを保つことは出来ない事も経験した。

今後もこんな具合にテンションの浮き沈みを経験していくんだろうなぁ・・・

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

おそらく、全クリエイター人口の7割の方が気にされていると思います。 クリエイターだけでなくYouTubeコメでも「自分が良く見られたいだけやん」という内容のものが散見されます。 自分も20代の頃、バンドやってた頃は「どう魅せるか」という事しか考えて生きてました。 おかげで横柄な態度を取ったりで社会性のない最悪な人間でした。 そういった失敗もあり、今では自分の映りの良さは全く気にしなくなりました。

サムネで思わずクリックしてしまいました。 いや~恐怖で震えました! 原作は知りませんが、この演出は見事だと感銘を受けました(*´▽`*) wikiもチラ見しましたが凝ったプログラミングもされているようで・・・ ガチのPTSDになりそうなのでゲームは絶対やりませんが(;'∀') 20代のクッソ病んでた時期だったら自分はプレイしていたのだろうか・・・ 自分のワンフェス告知動画もこれぐらいの恐怖を与える

bottom of page