無職童貞借金苦2021年3月23日読了時間: 1分アナログとデジタルの違い粘土造形を経験して思いましたが、アナログの方が技法を理解しやすいと思いました。紙に書くのか、液タブを使うのか仕上がるものは同じですが、その過程で得られる感覚は違うと思います。最近、特に感覚を重視しているので鈍感になってはいけないと思ってます。なので、やはりアナログを疎かにしてはいけないなと思った次第です。感覚にシビアになる=神経質になるとは違います。触覚にシビアになるといった方が正しいかもしれません。
粘土造形を経験して思いましたが、アナログの方が技法を理解しやすいと思いました。紙に書くのか、液タブを使うのか仕上がるものは同じですが、その過程で得られる感覚は違うと思います。最近、特に感覚を重視しているので鈍感になってはいけないと思ってます。なので、やはりアナログを疎かにしてはいけないなと思った次第です。感覚にシビアになる=神経質になるとは違います。触覚にシビアになるといった方が正しいかもしれません。
動画作りましたアイディアが浮かんでからは頭が冴えまくって夜も眠れず、睡眠時間を削って動画作ったのは8年振りでした。 当時の熱中してた感覚を味わえたのはエモくもあり楽しかったです!! 構成とか手直しがなかなか大変で、ちょい編集が甘いところもありますが大サビ部分はしっかり作れたので良しとします。 これで一段落したので、ようやく次の創作に集中できます('ω')ノ