【レビュー】アーキスMaestro2S購入しました

職場用にも良いキーボード持っていきたいという事で購入しました。
候補としてFILCOのStingrayがあったのですが、電気屋で見た時に脂でギトギトだったのを見て引きました(試打はちゃんとしました)
どうやらFILCOのキーキャップは脂が付きやすいようです。
こちらのMaestro2Sは手触りが良かったのを覚えてたので注文しました。
ですが、G913と比較するといろいろ不満点があります。
①タイプしてて疲れる
メンブレン程ではありませんが、背が高い分やや手首に負担かかってます。
画像で比較すると高さが3倍近く違いますΣ(゚Д゚;
僕はパームレストは使いたくない派です。

②キー配列が特殊なので「ウッ」って遅延する瞬間がある
他のキーボードを使い分けてるとこうなると思います。
なので、これ1台で使う人向けな気がします。
③静音赤軸なのに底打ちするとコーンとバネが伸縮してるような金属音が反響する
これは電気屋みたいな騒がしい場所では確認できないのが辛いです。
僕がキーの強打癖があるってのも原因だと思います。
④左下のWindowsキーが小さすぎて押しづらい
僕はWinキーを交えたショートカットキー多用するのでこれは不便です。
普段、Winキーの誤爆が多い人には良いと思います。
⑤右下にAltキーがない(Fnキーを押す手間がある)
G913は付いてるので使い分けを考えると無いのは不便です。
せっかく購入しましたが、メ〇カリ行きです( ノД`)
FILCOのStingrayも金属音がするってレビューサイトに書いてあったしなぁ...
G813を中古で買うのが一番良いのかもしれません。