無職童貞借金苦2022年3月4日読了時間: 1分デザイナーは説明する義務があるこの動画を見てふと思いました。デザイン=設計だと思ってるので何となく良い感じに作っただけではリテイクもくらいやすい。ただ、リーダーの趣味趣向に合わせるだけのつまらないモノ作りになってしまいがち。「こういう意図で作りました」って言うのは生意気だと思われようがちゃんと伝えるべきだと思いました。謙虚さが喜ばれる時代ですが、デザイナーとしてのプライドは持つべきだと思いました。
この動画を見てふと思いました。デザイン=設計だと思ってるので何となく良い感じに作っただけではリテイクもくらいやすい。ただ、リーダーの趣味趣向に合わせるだけのつまらないモノ作りになってしまいがち。「こういう意図で作りました」って言うのは生意気だと思われようがちゃんと伝えるべきだと思いました。謙虚さが喜ばれる時代ですが、デザイナーとしてのプライドは持つべきだと思いました。
感覚で瞬時に理解するには経験を積むしかないです。最近こう思います。 天性の才能や突飛な閃きとかではなく、過去の経験の蓄積から判断してると思います。 だから毎日、コツコツ地道に積み重ねていくしかないんですよねぇ( ˘ω˘ )