バイクプラモ挫折しました。
粛々と作っていました。
3日間ブログ更新してない日があったのはこれが原因です。


いや~途中で挫折しました!(;´Д`)
完成度を意識しすぎるあまり、作ってて辛くなりました。
■反省点
①塗装について
部分塗装はランナーから切り離さずにやるべきだった。
説明書を確認して、全パーツ塗って乾燥させてから組むべき。
また、塗料は筆にたっぷりつけないとザラついてムラになる。
アーティストフォーマーカーは乾きが遅いので使わないようにする。
②デカール破け
ちゃんとデカール用の負荷がかからないピンセットが必要だった。
③接着について
付けすぎて毛羽立ったのでちゃんと真鍮線使って付けるべきだった。
説明書見ても細かすぎて分からず何回もミスった。
初めてのバイクプラモでしたが、舐めてましたね・・・
パーツがめちゃ細かいので相当神経使います。
バイクの構造を全く理解してないので接着もミスしまくりでした。
段取りの重要さを痛感しました。
パーツを切り出す前に、説明書読みこんで全体の流れを確認、計画すべきだと思いました。
手痛い失敗でしたが、次につながる良い経験になったと思います。
いつかリベンジしたいです!!