top of page

作家性がなければCGアーティストとは呼べないのではないか?

更新日:2022年4月14日

風呂に入ってるとき、ふとこんな事を思いつきました。

「自分がアーティストって名乗ればアーティストって事でいいっしょ」って事で済みそうですが、私はアーティストって言葉は極力使いたくない派です。

シンプルに、「何かお高くとまってる」感があるからですw

企業に属し、オペレーター並みの仕事しかしてないのにアーティストって名乗ってる人を見ると「おいおい・・・」と思ってしまいます。

自分はアーティストよりもデザイナーって言葉に憧れを持ってます。

デザイン=設計なので、コンセプトがあり、設計意図が明確に作られたものの方が魅力を感じます。

アートって「何もない所から得体のしれないものが出来た」って感じる事が多いのでよく分からないです。

とはいえ、今までの自分の仕事っぷりは完全にオペレーターですね。

既成素材を組み合わせる、設計図を基にCGで再現する・・・どれもオペレーターとしての仕事です。

いい加減、自分の仕事っぷりに自信が持てるようになりたいです。

やはり練習量が足りなさすぎる・・・(;´Д`)



閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page