好感度は邪魔でしかない
今後、自分が創作活動をする上でマジで好感度は邪魔だなぁと思ってます。
良い人キャラでやってくと、いつか足を掬われて失脚する未来が視えてます。
なので、ここで一発、好感度を激下げするような事をしたいと思います。
(今の状態であるのかどうかも怪しいですがw)
ワンフェスのYouTube動画コメについて。
否定的なコメントに対して、内心ではかなりムカついてました。
こういう時は無視して相手にしないのが一番です。
真っ向から相手にすると、好意的な人に対しても自分の印象が悪くなるからです。
そこで、逆にクソみたいなコメントを返した方が面白いんじゃないか?
という事で、YouTubeによくあるエロサイトの釣りコメントで返すという自分なりのお笑いで処理しました。
「うっかりリンク踏んで破滅しろ!!」('Д')と内心では思ってましたw
でもまあ、この対応は失敗でした。
毎回律儀に低評価を付けに来る粘着獣にさせてしまったので・・・w
WARAI的にも今一つだったので、やはり「相手にしない」が正解でした('ω')
ちなみにYouTube的には低評価でも検索が引っ掛かりやすくなるようです。
※以下、閲覧注意
では、本当に返したかった内容をここで言います。
Q:10年やっても赤字、その覚悟あんのか?
A:10年やって赤字てwwセンスなさすぎだろwwwwそんな辛い思いするなら引退した方が良いんじゃない?
Q:原型出来てから参加すれば良いのに
A:余計なお世話です。人のやる気に水を差すやり方、相手の心が読めないんだろうなぁ。きっと実社会でも協調性がなく浮いた存在なんでしょう。中学校からやり直してきてください。
Q:なんかやたら返信付けてきた気持ち悪いコメント
A:助言はありがたいのですが、不確定な情報は信用してません。もう少し相手の事を考えてから打つようにしてください。
という感じです。
まあ~あくまで文章でしか判断できないので、当人がどういう気持ちでコメント打ってきたかはわかりません。
前提として、見ず知らずの人がいきなり上からの態度で接してきたら失礼じゃないですかね?
実社会でストレス溜めてるからってといって、ネットをはけ口にして何をしても良いと勘違いしているんでしょう。
ネットでは画面の向こう側にちゃんと実態がいるんですよ~。
私はこういうタイプの人間にはキッチリと制裁を加えます。
おまけに、こういう低レベルのコメントしてくる奴の技量なんざたかが知れてます。
一流は絶対にこういうことはしないので、二流以下です。
自分は横やりを入れられるのが大嫌いなので、こういったブチ切れた感じになりますね。
関係性もなく、初対面でタメ口の人にはタメ口で返す、これは基本です。
と、ボロカスに言わせてもらいましたが実はこれ、お互いの誤解から始まってる事なんですよね。
どうやら手原型の方々がコメントされていたようで・・・
そう考えると、あまりに無謀な計画なので親切心から口出ししたくなる気持ちは分からなくもないです。
手原型の人は苦労を知ってるけどデジタルの利便性を知らないし、逆に自分は勝算があるけど手原型事情は知らない。
両者間で認識の齟齬があったという感じですね。
ただ、親切心なのかマウントを取りたいのかは文字だけでは判断できません。
トラブルって大概こういう原因だし、得体の知れないネット上では日常茶飯事です。
だから、誤解まみれのSNSではコミュニケーションを避けてます。
まあ礼儀礼節を重視する自分には向いてないってのが大きいですね_(:3」∠)_
というか、変なバズり方したのは想定外です。
自分の中では過去最大のバズりでした。
自分の想定では、100再生止まりでワンフェス終わった後に1000再生止まり。
ですがある日、急に300再生伸びて既に1000再生越えで震えてます。
自分がハッシュタグ付けたのが悪いと言えばそれまでですが...
何か5chとか変なとこで晒されたんかなぁ?嫌だなぁ...
でもここ最近はアップする度に再生数が半減してるので良しよし...という感じです。
じわじわ伸びるのは良いんですが、急激に伸びるのは心臓に悪いです。小心者なので(;´Д`)