top of page

新卒に気持ちで負けていました

私は30歳の時にCGを始めました。

普通なら高校を卒業し、専門学校に通い流れで就職するのが一般的な流れだと思います。

そういった方は10代の頃からCGが好きだったり、強い気持ちを持ってる方が多いでしょう。

一方、自分は借金に追われ、自分が嫌なバイトをしたくないという気持ちからCGを学び転職しました。

つまり、あまり前向きな理由でCGを始めた訳ではありません。

だから仕事に対してモチベーションが低い時も多々ありました。

何が言いたいかというと、若い時から強い気持ちを持ち、行動し続けてる人に自分は敵わないということです。

とはいえ遠回りしてきた分、技術では敵わなくとも人間力は磨き上がってると思うのでこの辺を活かしてやってくしかないですね('ω')

閲覧数:22回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日は低気圧で調子悪かったのでYouTubeのゲームレビュー動画を見つつ勉強してた。 職場の過去作を糞ゲーと評しててクソ笑ったw マジで仰る通り、テストプレイもしてないしやる気も無い現場ですww やっぱユーザーにはハッキリ伝わっちゃうんですよね〜。 結構な熱量でマジギレしてて完全同意でスカッとしたw 開発がやる気ないとユーザーをブチギレさせてしまう。 そして俺は代弁すべくが如く職場でブチギレてます

またしても職場でブチギレてしまった。 俺は曖昧にして他人任せにして乗り切ろうとする人間が大嫌いなんだよ。 完全なるテイカー。 マジで一緒に仕事したくない。 俺の激昂に日和って態度変える情けない奴も嫌いだ。 構わず来いよ。 良いもの作りたいんじゃないのか? 人の機嫌取りながら仕事して何が楽しいんだよ。 そんなんじゃ良いものなんて到底作れないぞ? 一流は無意識で真剣に仕事に取り組める。 修羅に入り色々

今日は悠々事的に過ごす事が出来た。 ガッツリNIAGRAの勉強もできたしだいぶ満足。 ただ、仕事がな〜笑 マジ糞センスない事言い出して怒りを通り越して呆れた。 部の長がそんなんでどうすんの?マジで。 本当に何も考えないで仕事してるんだろうな〜。 俺の仕事増やそうとしてるけど全力で突っぱねよう。 糞爺ご愁傷様です。

bottom of page