top of page

模型作品1~ポルタノヴァ(イエロー)~





き、汚ねぇ・・・(´ཀ`」 ∠)_

戦闘で負傷したロボットってイメージでやったのですが、ただ泥水に落としたプラモって感じですねw




ウェザリングの後につや消しスプレーしたけど見た目変わらず。


■反省点

①無駄にダボ切りをしてしまい、パーツが外れやすくなった

→このプラモはモールドが多いのでつなぎ目は気にしなくても良かった。

 しかもウェザリングするとつなぎ目に塗料が入るので無駄工程だった


②ゲート処理はしっかりやる

→けっこう気になる


③ウェザリングは計画性をもってやる

→完成画が見えてないとダメ


④ウェザリングの前につや消しすべきだった?


⑤ポーズによってウェザリングかかってないところがあるw

→ちゃんとパーツ外して丁寧にやる必要がある。





見本と同じ墨入れするなら全部ケガかないとダメですね(;´Д`)


閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

まだまだ自分は知らないことが多いんだなぁと思いました。 ワンフェス1回出展して販売したくらいじゃ得られる知識なぞたかが知れてます。 どこかしら自分でも奢ってた部分もあるかと思います。 実際、未だにガレキ作った経験ないですし・・・(;'∀') 一時期YouTube動画でタイトルを変え、ガレキ初心者ってとこを隠してた時期もありました。 今では自らTwitterのプロフ欄にガレキ初心者と付けてます。 そ

bottom of page