top of page

片桐さんの彫刻セミナー参加しました!

デザイン初心者、造形未経験の状態で参加してきました!


■セミナー受ける前


■1日目


■2日目



■3日目


3日間受けた感想としては、技術セミナーというよりかワークショップだなと感じました。

造形のノウハウを教わるというより、考え方や意識について教わった感じです。

(もちろん造形について「こうなってるから、こうした方が良い」という指導はあります)

2日目の才能についてのお話は自分が20代の頃、コンポーザーを目指してた時に直面した事だったので非常に納得できました。


「自惚れを捨て、他人と比較することをやめる」


これは本当に重要だと思ってます!

心→知識→技術のお話も非常に刺さり、終始感動しながら聞いてました。

僕も練習ばかりで目的を忘れてしまうことが今でもあるので心に刻みたいです。


セミナー中、僕は「よく見るように!」と言われてたのですが、よく見て手を動かしてもどうしてもうまく出来ず、途中で心が折れましたw

顔のパーツについても「位置が全然違う」と言われても、

自分の感覚では「たしかに違う...けど、ほんの数ミリくらいしか違わない」と思ったので、片桐さんと自分ではあまりにも感覚の鋭さが違い、「これがガチプロの感覚なのか...」と戦慄を覚えました。

3日目で自分の観察力がなさすぎる事に絶望し、「これ以上手を動かしても出来ない」とか思ったり、疲労感も重なり、集中力が切れたりで負の状態に陥ってました。

「一部分しか見ておらず、全体の繋がりを見ていないから」というご指摘も頂いたのでデッサンなり造形するときはこの点を意識したいと思います!

とはいえ、粘土造形の効果は絶大でM-1の準決勝を見てる時もネタよりも顔を見て「ここが凹んでて出っ張ってるのか」と見てました。

僕みたいなデザイン未経験でモデリング上達したいと思ってる方は一度受講する事をオススメします!

片桐さんは最初アカデミックで怖い人だと思ってましたが、気さくで優しい御方でした!

(反面、仕事に対してはマジで厳しいという感じも受けました)


■セミナー後

負の状態が何だと書きましたが、「ここまで出来ただけでも充分やろ!」と自分に満足してます(^O^)/

細かい部分は全然ですが、ニュアンスだけでも出せてるかなと思います!

自分に対して悔しい思いもしたので、「自分はここまで出来るようになりました!」と成長した姿をいつかまたお見せ出来るようになりたいです!(`Д´)ゞ

閲覧数:41回0件のコメント

最新記事

すべて表示

https://youtube.com/shorts/uytGauk3OEI 最近やさぐれまくってたので、良い息抜きになりました。 今までと違いポップ路線な動画ですが気に入ってます(*'ω'*)

bottom of page