2022年の目標
~3DCG~
■アニメ調の表現を追求する
フォトリアルよりも、デフォルメや誇張された表現をCGでやる事に意義を感じる。
マシン頼みではなく、自分の根底にあるデザイン技量が問われるのでやりがいを感じる。
オペレーターではなく、本当の意味で3DCGデザイナーになる。
〜ポートフォリオ制作〜
・仕事用。ポートフォリオは4月までには何とか形にしたい。
絵コンテ制作
・演出、カット割りを学ぶ
・キャラorエフェクトに迫力が出るアングルを学ぶ
┗YouTubeの神作画集観る
・どのアングルからでも人体を描けるようにする
・表情が伝わる描き方
◼️エフェクト作画
・ツールに依存しなくて済む(ツールを覚えるコストが減る)
・procreateのアニメーション機能で描く
・アニメーション作画を楽しむ
・物理現象の原理と動きを学ぶ
~造形~
■3Dプリンター購入し、ZBrushで原型作って塗装する。
・キャラデザをする
・部分塗装上達の為、ムラが出ない筆塗りを覚える
・エアブラシは広範囲の面吹き、グラデーション塗装用の認識
~DTM~
■YouTube動画のBGMを作る
・いわゆるフリー音源でありそうなものではなく、agraphみたいなものが理想
・ハーモニー、メロディを重視した取り組み。いろいろ実験してみる。
・シンプルなメロディでもきちんと雰囲気が出てればOK。
・重要なのは雰囲気
最低限、これは実現したいです。
正念場なのは4月までにポートフォリオ制作ですね。
とにかく仕事見つけてお金を稼がないと生活できないので最優先でやるべき事です。