top of page

4月から

更新日:2021年3月23日

4月からフルタイムで仕事をすることになりました。

ようやく朝起きて夜眠るという生活リズムを取り戻しつつあります。


で、自分の職場での振舞い方についてハッキリ意識しておこうと思います。

今までの自分は協調性を最優先にし、なるべく波風立てないようにしていました。

納得いかない事を言われても我慢して呑み込んでストレスを溜めていました。

また、仕事できない人間に対しても波風立てないように忖度してました。


ですが今は1年間、150万円払ってCGを勉強し直したという矜持があります。

仕事に対する意識、CGデザイナーとしての想いも自分の中で確立されている状態です。

だから、忖度せず自分のやりたい事、意思をどんどん発言していく姿勢でいきたいです。

以前の職場は正直、閉塞気味で活気がなく雰囲気も良くなかったです。

仮にそういう現場だったとしても「自分が空気を変える」ぐらいの気概で臨みたいです。


前から自分が興味を持っていた職場なので、

「自分の仕事、CGに対する矜持を全開放してどうなるか」

というのを試してみたいです。

衝突したり、疎まれたりするかもしれません。

でも、自分が懸けてる職場であるからこそ

自分の本質が受け入れられるかどうか確かめておきたいです。

まあ最悪、首を切られても自分の全力が出し切れればそれで良いかなと思ってます。


さて、この内容を初回の自己紹介で言うべきかどうか迷ってます。

おそらく、自分にプラスにはならないので言う必要はないかなと。

それは自分の仕事ぶりで表現していければ良いと思ってます。

礼儀、礼節は当然守りますが、自分が許せないと思ったらとことん戦う所存です。


はぁ~、ここまで言っても自分は環境に呑まれやすいからなぁ...(;´Д`)

仕事に対する矜持、CGデザイナーとしての誇りだけは絶対忘れないようにしたいです。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

10年前、私が3DCGスクールに通ってた時に非常勤講師をされてました(ONDR) その時から嫌味を言う人で人間性に難ありと感じ私は嫌ってましたw 陰キャOF陰キャでした(;´д`) 「ゼッテー関わらないようにしよう」とスクールに居ながら心に決めました( ´Д`)y━・~~ 過去に○さんの会社で働いてたようですが、多分揉めて辞めたと思ってますw 本についても「販売元がボーンデジタルだったらなぁ」とか

工数2日巻いた。 いろいろ言わせてもらってる分、ちゃんと仕事出来る人間ですよアピールをしておいた。 予定よりかなりハイペースで進めている。 「残業してる人間が熱意ある」 「周りの空気に合わせて自分を抑え込むのが正義」 これら旧体制が如何に間違っているか、全否定する為に働いていきたい。 最近、仕事帰りにヘッドスパに通うようにしてる。 冗談抜きで人の3倍は頭使ってるので近い将来、脳梗塞で死ぬと思ってい

bottom of page