top of page

CHANGE!!制作について

更新日:2020年11月5日

■タイトル名の由来

女子高生のラップ漫画「Change! 和歌のお嬢様、ラップ始めました。」にインスパイアされて付けました。


https://www.amazon.co.jp//dp/B07B9X67L1/


■キャラクターについて

CGWORLDの動画教材で学び、素体からFace押し出しで服を作っていきました。


https://tutorials.cgworld.jp/set/30?from_category_id=15


テクスチャはPhotoshopで作成しました。

リグはAdvanced Skeltonを使用してます。


↓参考動画

(めちゃくちゃ良い内容なのに再生数が全然伸びてない...もっと知られてほしい!!)





Aモデル


Bモデル



■フェイシャルアニメーションについて

ブレンドシェイプで制御し、モーフターゲットを5種類作りました。

眉毛の動き:1パターン

目の動き:1パターン

口の動き:5パターン


口の動きは他の数値を組み合わせて形を作ってたりします。

※両キャラクター共に同じモーフターゲットを使用しています。




■ギターについて

テクスチャはSubstancePainterで作成してます。

モデルはYAMAHA CV820、自分が一番好きなギタリストWesBorlandシグネイチャーモデルです。


■背景について

テクスチャはSubstancePainterでUDIMで作成しました。




■レンダリングについて

Bパートのみキャラクター、背景、観客、Volumeライトを別々に出力しました。

分けた理由は

・観客が激重シーンだったのと

・ライトの色はAEで調整した方がMayaで再レンダリングの必要がないという理由

観客、VolumeライトはMaya Softwareでレンダリングしてます。



■コンポジットについて

AfterEffectででライトの色付け、パーティクル、アイリスを追加して上からグローを重ねてやや色を飛ばしてます。




こうして見るとVコンテからだいぶ遷移してますね...


■曲について

Reason11 Suiteで、ギターは自分で弾いたものを録音しました。

トラック数は6(ギター3、ドラム2、ベース1)

なので大したことはやってないです!



■MAについて

全てAE内で完結させてます。

本来であれば波形編集ソフトで映像見ながらやるべきところですが、時間も迫ってたので...




■反省点

・MayaのRender設定でファイル名をきちんとする。コンポ時少し混乱しました。



■小ネタ

冒頭の缶バッチは、けいおん!作中で律がスクール鞄に付けていたものと、DEATH DEVILメンバーの学生時代のスクール鞄に付いていた缶バッチです。

「ロック好きオタク」ということでキバオブアキバの缶バッチも付いてます。



また、リュックの背面に白字でHTT(放課後ティータイム)が印字されています。



閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page