Houdiniウェビナー参加しました
更新日:2021年2月4日
Houdiniで作るNPRエフェクト&AfterEffectsでのコンポジット実践解説オンラインセミナー
https://bdchannel.borndigital.jp/1998/
めちゃくちゃ勉強になりました!!
自分のやりたい事にマッチした内容だったので参加してよかったです。
以前のCGアニメセミナーと違い、質問にも真摯に答えて頂けて非常に有難かったです!
■簡易メモ
・エフェクト発生時はフルコマ、その後2コマ、3コマになる
・アニメエフェクトは流体シュミレーションで作る
(ボリュームベースだとカメラ寄ったときのレゾが気になる)
・水しぶきをベースにbendで渦を作る
・キーは手付けで尺調整が難しそう
・流体やるならRAMは128BGB欲しい
(AEはシングルコアでRyzen非対応)
■共有頂いたリンク
Klab資料
https://www.klab.com/jp/blog/creative/2020/npr-1.html
https://www.klab.com/jp/blog/creative/2020/cedec2020.html
https://www.youtube.com/watch?v=-GXtyEysq3Q&feature=youtu.be
杉村さんセミナー
http://sugi-iggy.blogspot.com/p/houdini-workshop.html
HoudiniとVFXGraph連携について
https://qiita.com/sasaki_0222/items/e356cf4913b48900a0f6
https://twitter.com/sasaki_0222/status/1264726627801378816
HDRPでalembicで出力してるそうです
アーカイブは動画はボンデジでHoudini買った人だけ見れるそうです。
でも後日スライド共有して頂けるようなのでそれ見れば大丈夫ですよ的なこともおっしゃってましたw
Houdini内での作り方もそうですが、Unityとの連携のお話が聞けたのが一番の収穫かもしれません。
盛りだくさんの内容でこれが無料で観れたのはかなりお得でした(^O^)/
Houdiniに対して俄然モチベ上がりました!!
■追記
スライド公開されました!