top of page

Logicool G913-LN購入しました


キーボードショートカットを多用して効率化を図るうえで、キーボードも新調しました!

買い替えの経緯についてはこちらの記事をご覧ください。



本当に買い換える必要があるのか、今のキーボードの問題点を明確にしました。


■キー配列について(ホコリ付着で見栄えが悪くてスミマセン)



・左下に無変換キーが存在しない

→カナ変換する際、F7、F8キー(右手中指)で切替えたくない




・右下に変換、無変換キーがない(重要)

→変換し直す際、文字を打ち直さなければいけないので手間


・Altキーがない(重要)

→Alt+F4キーを多用するので、左手のみだと押しづらい



あとは文字を打ってて疲れます。

実際にここまでタイピングして既に手の甲が張って疲れがきてます(;´Д`)


そこで、先日試打したLogicoolのG913を購入しました!!


価格が価格なだけに、清水の舞台から飛び降りる覚悟で注文しました(;´Д`)

ただ、これで今後の作業時間で疲労軽減&効率アップが望めるなら悪くない投資だと思ってます。


ちなみに、有線タイプのG813は一万円安いです。

せめて3,000円~5.000円くらいの差にして欲しいですヽ(`Д´)ノ

しかもUSBパススルーが付いてるのでお得感あります(G913にはない)


で、今のデスク周りはこんな感じです。

バッテリーを長持ちさせる為、ライトはオフにして使ってます。

前のキーボードはピカピカさせたくて買いましたが、

結局手元を見ることはほとんどないので「無駄装飾」って事で落ち着きました(;´∀`)


ここまで前のキーボードと倍くらいの文章を書いてますが疲労感は全然ないです!

しかキー自体も平らなので矢印キーの移動もスムーズで良い感じです。

唯一、左のGキーの誤爆に使っていくうちに慣れるのが課題といったところです。

タイプはマジでしやすくてサイコーです!!(^O^)/


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アイディアが浮かんでからは頭が冴えまくって夜も眠れず、睡眠時間を削って動画作ったのは8年振りでした。 当時の熱中してた感覚を味わえたのはエモくもあり楽しかったです!! 構成とか手直しがなかなか大変で、ちょい編集が甘いところもありますが大サビ部分はしっかり作れたので良しとします。 これで一段落したので、ようやく次の創作に集中できます('ω')ノ

bottom of page