top of page

ZBrushとPCについてあれこれ

最近、本気でPC買い換えたいと思ってて、いろいろ調べてました。


■ZBrush関連


https://pixologic.jp/ufaqs/high-core-cpus/


どうやらPCの電源設定でクラッシュは防げるらしい。


https://note.com/histone/n/nf29ab7e024b1


現状、クロック数>コア数で選んだ方が良いらしい。

また、ZBrushはCPUベースで、BlenderはGPUベースなんだとか。


■CPUについて


https://cgworld.jp/interview/202011-kakela.html


レンダリングはコア数!!

※他のレンダラーだとコア数持て余す可能性もある。


■GPUについて


https://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts


今のPCがGTX1080Tiなので、表を見るとRTX2080Tiと差がない(むしろちょっと上)



結果、今のPCはそこまで悪くないという事が分かりました。

2年前に買ったPCですがまだまだイケそうです。

レンダリングはUnityとNukeでやる方針なので、作業に支障が出たら買い換える事にします。

それまでは無駄に重いデータを作らないよう心掛けます!




閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アイディアが浮かんでからは頭が冴えまくって夜も眠れず、睡眠時間を削って動画作ったのは8年振りでした。 当時の熱中してた感覚を味わえたのはエモくもあり楽しかったです!! 構成とか手直しがなかなか大変で、ちょい編集が甘いところもありますが大サビ部分はしっかり作れたので良しとします。 これで一段落したので、ようやく次の創作に集中できます('ω')ノ

bottom of page